忍者ブログ
まったり~の(´ー`)語り~の
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター
最新CM
[09/06 雪崩]
[05/01 モルジブ]
[04/21 MM]
[04/20 モルジブ]
[04/07 MM]
最新TB
プロフィール
HN:
Morning_moon(別名:M@NGO)
性別:
男性
職業:
自動車関連の設計士
趣味:
川ロボ・ロボフト・自転車・ドライブ
自己紹介:
Morning_moon:HN
M@NGO:川ロボ界の通り名
mail:morning_moon1あっとhotmail.com
ブログ内検索
バーコード
[258] [257] [256] [255] [254] [253] [252] [251] [250] [249] [248]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

もともと数年前から新型作る気サラサラなかったんだが…なんかルール的に変える必要があるのでマイナーチェンジするつもりだったが…
まぁ、実質新型になっちゃうんだろうなぁ。


ゴイル足みたいにスライダー込で作った場合、2点ほどメンドくさい問題がのこるのが微妙

1)平行リンクNG→角度つければOK
 (平行リンクで前後つなぐと、両方を駆動してることになるのでNG)
 
 角度が大きい(仮に7°)とスライダーの距離が長くなり(10mmくらい)、
 反転防止する構造が必要になる。
 何通りか考えてみて、成立性はあるし、書類テクで申込書類的にも通りそうだが
 …本当の意味で高速回転はしたくないなぁ…



2)スライダー入ると、攻撃あてた際に逃げて威力が半減
 こればっかりは基本原理がそうなのでどうしようもない。

 よっぽど速度とエネルギー上げないとねぇ…



ってことを考えると、そもそもSirLionタイプのアーム(ゴイル足タイプのアーム)は
今後、高速・高威力化には向いてない気がする。

もちろん、速度だけ上げて見た目重視なら効果的だろうが。


そして何より、シールド回転がなくなることにより、射程範囲が狭くなるのが痛い。
大型機と違って小型機は中央が空いていることに意味なんて見いだせそうもないし。



となると、高出力化を求めるなら、やることは限られてくるんだけどねぇ…
今更スタイル変えるのに気持ちが踏み込めないでいる自分が情けないかな。
PR
コメント
コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
© [ BLUE MIRAGE - bm-grass ] 忍者ブログ [PR]