忍者ブログ
まったり~の(´ー`)語り~の
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カウンター
最新CM
[09/06 雪崩]
[05/01 モルジブ]
[04/21 MM]
[04/20 モルジブ]
[04/07 MM]
最新TB
プロフィール
HN:
Morning_moon(別名:M@NGO)
性別:
男性
職業:
自動車関連の設計士
趣味:
川ロボ・ロボフト・自転車・ドライブ
自己紹介:
Morning_moon:HN
M@NGO:川ロボ界の通り名
mail:morning_moon1あっとhotmail.com
ブログ内検索
バーコード
[259] [258] [257] [256] [255] [254] [253] [252] [251] [250] [249]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

結局、今週の土・日も部屋に籠ってロボ考えている珍しくも引きこもりモードのMMですコンニチハ。

Q&Aの例の構想そのままだと、(アーム本数にもよるが)スライダーのストローク分だけ
動力を持たない側のクランクが空転できることになり、アーム先端の位置が決まらないことになるのだが…

最終的な作用点の位置が決まらないものも、大会の定義的にはリンクとして認められてしまうわけか。
そういう展開も予想はしていたが、そこの成立性にこだわって構造考えていた自分がアホらしくなるわ。


そういえばQ&Aを読み込んでいくと第18回大会のΦ成タイプのクランクも行けそうに見えてくるが…どうなんだろう。


今年の大会の傾向を予測するに、ほどほどの中距離リーチとバランスの良い中〜大型クランクアーム系(やまだーん系、ヴァエル系)の多くが残るイメージがあるが、あれって小型機にとっては天敵なんだよね。



小型機が生き残るには最大の武器である破壊力を、多少のリーチを両立させ、
左右の足ユニットに搭載させたいところだが…
それって突き詰めると、3年間ですっかり情のうつった巨大リングギアを捨てることになるんだよなぁ…

何より今年こそはデザイン性を上げたいと思っていたが、そのコンセプトだとイマイチデザインのイメージが固まらない。



とりあえずバッテリーから調べて、
実機と睨めっこしながら考えるか…









そういえば今日は楽大師だった気がする。
PR
コメント
 
無題
いや、空転しないぞ。もしかしたらお互い創造していることが違うのかもしれんが。
確かにゴイル様のスライダー部分が一本ならそうなるかもしれないけど、複数本あるからな。

「ゴイル様のクリアランスだけ動く」ってのなら別だけど、それはバックラッシと同じことだからしかたない。
【2013/04/20 17:11】 NAME [モルジブ] WEBLINK [] EDIT []
 
求めてる未来が違うってやつか…
説明足らずなのは察してくれ。
少なくとも3本で、ただのスライダーで組むと
スライダーの範囲で空転はする。

4本以上だとリーチが短くなるので、自分としてはこのアームの価値自体があまり見いだせないものでね。

2本は…重量的にワンレイヤー化する意味が見いだせない。

あと、数の多さもあるが、偶数の方が切り返しとかは安定するから、足機構との思想の違いはそのへんもあるかと。

また、空転の大きさは、アーム角度の大きさ(スライドする長さ)にも依存するので、角度が浅いと目立たないのもあるかと。


3本だと、動き始めに多少問題があっても、回ってしまえば慣性で動きだけはどうにでもなるが、ヒットさせた瞬間に力は若干逃げると妄想中。気になるレベルかどうかは、やってみなければ…だな。

尚、逃げるのは前に突き出す力ではなく、上に飛ばす方の力ってのが憎らしい。
言い換えると、攻撃力は下がるのに、自爆率は下がらないという。

っていうか、強さを求めるなら、この構造にこだわらない方が…とも感じる複雑な今日この頃。
クランクアームのみでこの構造だと、正面突破力は間違いなく落ちるし。


とりあえず、"こまけぇことはいいんだよ"で進んでしまうのが吉なのかもしれん。
【2013/04/21 18:35】 NAME [MM] WEBLINK [] EDIT []
コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
© [ BLUE MIRAGE - bm-grass ] 忍者ブログ [PR]