忍者ブログ
まったり~の(´ー`)語り~の
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター
最新CM
[09/06 雪崩]
[05/01 モルジブ]
[04/21 MM]
[04/20 モルジブ]
[04/07 MM]
最新TB
プロフィール
HN:
Morning_moon(別名:M@NGO)
性別:
男性
職業:
自動車関連の設計士
趣味:
川ロボ・ロボフト・自転車・ドライブ
自己紹介:
Morning_moon:HN
M@NGO:川ロボ界の通り名
mail:morning_moon1あっとhotmail.com
ブログ内検索
バーコード
[176] [175] [174] [173] [172] [171] [170] [169] [168] [167] [166]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3/11
---14:45---
試験室で試験の準備をしつつ腕時計を見ながら、「あと15分で休憩か...」と思っていたら、なんか時計がゆれてることに気づく。
二日酔いで朝まで吐いてたこともあり、一瞬は本気でまだ酔いが残っているのかとおもったものの、近くに居た後輩が慌ててたのを見て、結構ヤバイ規模であることに気づく。
規模のデカイ縦揺れの後、どたばたと駆け回る音が聞こえ、次にきた横揺れのときには人の気配が既に無い。

・・・アレ?外から声聞こえる。・・・あの一瞬の間に全員外に逃げたのか???
普通はおさまるまで机の下じゃね?

横揺れ終わるまで3Fに残っていたのは自分らだけの模様。

後から聞いて知ったことだが、どうやら縦揺れの時点で全員外に逃げ出していたみたいだ。
防災訓練の翌日に来たまさかの本番…とはいえ、ちょっと早すぎるだろう。...いや、見習うべきかな(^^;

---16:00---
会社解散
とりあえず、帰る前に急いで混み出す直前のコンビニ寄って夕飯・夜食・朝食・昼食までを確保。
案の定、買った直後に人がラッシュ!? あっというまにコンビ二に行列発生。入店規制までできるほどに。あー

停電してる...ってことは、車は信号が動かずNG。電車も動かない。交通は完全マヒだと予測。
...となると、都内にいる兄と妹が帰宅難民決定ということになる。D〇comoさん連絡できないよ?

するとやるべきことは一つ。
いつでも車を出せるよう、夜を凌ぐ準備のみ。

停電してるので、慌てて昔使っていた「100ショップのライト多数」を部屋の奥深くからサルベージ。
(昔、ラジコンのナイトレース用に使っていた光るコーンのライトユニット)
電気無いけど、ライトの数があるとそれなりに明るくなる。

とりあえず、おそらく帰宅難民となっているであろう2名に連絡が取れるまでは自宅待機するしかない。

---17:00---
難民1名(妹)と連絡がつく。
自体は把握してるものの、どうやら停電すらしてないらしく、のんきに牛丼食ってるとのこと。なんて贅沢な難民だ。友達の家に避難してるらしく、長期戦OKとか。
もう一人の難民(兄)とはまったく連絡がとれない。
元ボーイスカウトの難民だし、まったく心配はしてないが、連絡取れないのは困るのぅ。

---18:00---
暗くなったが、することが無い。難民と連絡がつかないので、寝るわけにも行かない。
っていうか眠くない。
停電中なのでPSPと携帯型スピーカーで音楽ガンガン流しつつ、小型ライトで部屋を微妙に明るくして見る。
町中が暗闇に沈む中、なぜかMMの部屋だけ別世界。隣の部屋から「なぜ停電中に大音量の音楽が?」とか話し声が聞こえる。そりゃぁ外から見たら異様すぎだろうに(^^;

---21:00---
難民に連絡がつく。会社で非常食くいつつ待機中。こちらも長期戦OKで、電車待つから問題ないとか。
災害直後の夜、しかも信号止まってる状態で車出す気にはなれないので、朝まで様子見する方向で難民と合意。

---23:00---
相模原、自宅で停電復旧
よーやくTVで事の重大さを知る。∑( ̄  ̄;
最寄のコストコが大変だ!?ホットドックおあずけは死活問題(マテ

ネットは何故か回復しない。

3/12
---2:00~5:00---
TVつけたまま就寝。なんか目がすぐ覚めてしまう。
TVではついさっき直前に地震があったとか報道してる。そうか、地震で起きたのか。
この時点で地下鉄は動き出していることもあり、
何故か起きている難民と連絡を取り、なるべく電車の復旧を待つ方向に。

---13:00~17:00---
常磐線アウト。線路陥没で実家近くまで動く気配はなし。
そもそも駅が人で混雑しすぎて近づき難し状態とのこと。
よってアクセラによる都内の帰宅難民2名を救助活動を開始。

先に回収した難民(妹)は何故かやたら元気な模様。
どうやらマック食った直後らしい。こいつホントに難民か?

次に難民(兄)の回収。こっちは電話越しの声がイマイチ元気ないので急いで向かったが、どうやらタンタン麺食った直後で眠いとか。車載ると同時に爆睡。

両者に問う。なぜ俺よりもイイモン食っている?
どうやら困っているのは交通手段くらいで、都心部は生きる術には困ってないっぽい。
逆に言うと、車最強って方向で。

ここからは渋滞との戦い。
常磐線が取手までで止まっている都合上、どうあがいても車道は込み合っている。
さて、どのルートで帰るものか...

---21:00---
茨城実家に無事到着。
下道&渋滞でクラッチ踏んでる左足がさすがに疲れた(==

茨城はところどころで断水や停電が続いてるところもあり、厳しい状況。
(実家は偶然復旧が早かったが、霞ヶ浦よりも北東は未だ電気も電話もダメな模様。また水道水は断水してる土地が多いとか)
阿見町の浄水場が復旧した模様でありその近辺の水道は復旧している。そこからの供給で近隣の水はなんとかなるだろうが…停電はなるべく早く復旧してほしいところ。
スーパーの食品棚は早くもスッカラカン。真面目に何も無い。
高速道路と常磐線の復旧が仮に1WEEK続くと、この物流ゼロな状態が1WEEK続くわけか......重いな。
PR
コメント
 
無題
mmさんだけ連絡取れないから心配してました。
無事で何よりです。
【2011/03/13 09:00】 NAME [mad] WEBLINK [] EDIT []
 
無題
携帯電波かなり悪かったね。ご迷惑おかけしました。^^;
【2011/03/13 23:39】 NAME [MM] WEBLINK [] EDIT []
コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
トラックバック
この記事にトラックバックする:
© [ BLUE MIRAGE - bm-grass ] 忍者ブログ [PR]