忍者ブログ
まったり~の(´ー`)語り~の
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター
最新CM
[09/06 雪崩]
[05/01 モルジブ]
[04/21 MM]
[04/20 モルジブ]
[04/07 MM]
最新TB
プロフィール
HN:
Morning_moon(別名:M@NGO)
性別:
男性
職業:
自動車関連の設計士
趣味:
川ロボ・ロボフト・自転車・ドライブ
自己紹介:
Morning_moon:HN
M@NGO:川ロボ界の通り名
mail:morning_moon1あっとhotmail.com
ブログ内検索
バーコード
[14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


かわさきロボットに参加し続けて、はや10年。
「大会の終わりは夏の終わり」といった妙な季節感が当たり前になっていた気がします。

今年は特に大会日程が8月最後の土日だったのでなおさら。


過去最高成績は参加3回目のときの実行委員特別賞(4位)。
当時は運で勝ち上がった結果だが、
それを実力で超えるまでは引退できない...と思った日から7年。

そんな思いとは別に、「今年で新型作りは終わりにしよう」と、
同じ機体でちょこちょこイベントには参加しつつ、
引退時期を考えていってもいい頃なのかと思っていた。
だからこそ、今年は今まで以上に全力を注いで準備したし、
「実力で勝ちあがろうと思ったら、ぬるい努力じゃ勝ち上がれない」
と感じていたところはあった。

K314と親しくなって触発されたのも大きいかな。


そんな気持ちで挑んだ第17大会。

単純な勝敗ではBEST48位と大した成績ではないが、
賞金総額としては、更新することができた。
 実行委員特別賞(5万円) → 企画賞+敢闘賞(6万円)
大会結果を獲得賞金と割り切るなら、
自分としては、過去最高成績を塗り替えたともいえる。


試合内容は正直ほめられたモンじゃないし、
決勝トーナメントで負けたのもアーム用アンプ・コネクタ抜けという間抜けなオチ。
思わぬトラブルに焦って冷静さゼロで2ラウンド目もロクに動けなかったのは
正直かなり悔いが残っている。


...でも、かわロボに対する気持ちを切り替えるのに
十分すぎる結果は得られたんだと思う。


さすがに10年も続けていると、
大会への参加そのものを止めるのはなかなか思い切れないし、
続ける限りは修理やマイナーチェンジすることもあるだろうが

今年の形を、自分スタイルの完成系として見定めて
新型の制作活動を終わりにしようと思った。




何はともあれ秋シーズンだ!
ただひたすら操縦技術磨いて、お礼参りだ!


*************

PS:企画賞をとった申し込み書類は、機動研アプロダに置いておきますので
   皆様の今後の書類作成の参考にしてください。
   そして遅くなりましたが、今年の夏もお疲れ様でした。

PR
カップヌードルごはん ....って何ぞ?

関東でも売られるようになったら、間違いなくシーフードを買い込むだろうなぁ。(^^;
2週に渡りアウトドア満喫してきましたMMですコンニチハ。
とりあえず、海と川で遊んできたとさ。

海直後は背中がひどい日焼けで火傷となったが、とりあえず今は大分楽になったかな。


今夏まだ行ってないのは山だけ。
来週は富士山部隊が動くらしいが、今年は登る気があんまりしないかな。

むしろ同じ山遊びならATV(4輪バギー)で遊びたい。
ロボのアームらしきもの。その②


要はでっかいリングギアっす。(モジュール2)

ネタかって?
いやいや、これでも大真面目ですから。
ロボのアームらしきもの。その①

更新サボってたけど、製作は進んでますよ。


使い方はともかく、採用確定の部品なので一応。



設計が終わった部品についてはどんどん出来上がっているが、設計自体がまだ終わってない罠(^^;
....設計は足駆動系と側板を残すのみ。

今年の目標は8月第一週に仮組み....かな。
本気で勝取りに行くならしっかり練習しないと...
車を手放す友の為、奉りにきたるは奥多摩湖周辺道路

右手前がプジョー。
真ん中のオレンジカー(シルビア)を奉りーノ。

ちなみに写真は先週の物。





************

話変わって
川ロボCMに変更はいりました。放映時間が15から30秒になった。
修正というか、CM2個作ってしまおうかとも迷ったが。

微妙に長くて編集慣れしてない部分と、BGMが30秒向きじゃないところから編集にちょっと苦戦したが...とりあえず完成。(編集時間が2時間程度なので多めに見てください^^;

アプロダへGO

7cbd62f0.jpg - NEW FACE -

赤い彗星がきたっ!

© [ BLUE MIRAGE - bm-grass ] 忍者ブログ [PR]